Close

恋愛戦略の落とし穴とは?

中田です。

恋愛戦略の1つに『相手の言っていることを否定しない』というのがあります。
誰だって相手に否定されるのは嫌ですよね。

例えば、、、

女性:「映画たのしかったね」
男性:「正直、微妙だった」

みたいなやつです。
※これは流石に誰も言わないと思います。

ただ、、、

女性:「あの店員の態度、悪すぎない。辞めればいいのに…」
男性:「そんなこと言うなよ」

とか、

女性:「仕事したくない。でも、お金はほしい」
男性:「それはないでしょ」

みたいな場合、男性は無意識に否定しがちです。
注意とか、相手に常識がないと思ったときが多いかな。あとは相手を心配するときとか。

これ、直そうと思っても、なかなか難しいです。

でも、考えてみてください、、、

それでは、相手の言っていることを
『全て肯定』するのが正解なのか?

これも違うと思います。これが難しいところです。

・100%全てを肯定した方が良いのか?
・ものによっては肯定し、ものによっては否定すべきなのか?

ちょっと難しいですよね?

例えば、、、

女性:「私、ブスだからモテないんだよね~」
男性:「そうだね」

とか言ったら、「マジか!」って思いませんか?

そうです。肯定されたくないこともありますよね。

つまり、、、
本当に当たり前のことですが、言葉の意味って時と場合、シュチュエーションによって千差万別なんです。

否定の言葉が肯定のときもあるし、肯定の言葉が否定のときもある。

だからこそ、とっさのときに迷うこともありますよね?

そこで、ポイントがあります。

中立の言葉を使っていく

これです。

「中立の言葉って何だ?」

と、もしかしたら思うかもしれませんが、簡単に言えば、、、
『相手の言葉を否定も肯定もせず、ありのまま受け取る』ということです。

これ、めちゃくちゃ重要です。

一例を挙げると、、、
『どちらとも取れる表現で答える』+『相手の存在を肯定する』ってことです。

例えば、、、

女性:「私、ブスだからモテないんだよね~」
男性:「そう? 俺は良い感じだと思ってるよ」

みたいな、、、

これは、「そう?」が肯定とも否定ともとりにくい表現ですよね。
相手が勝手に都合の良い意味でとらえてくれる言葉です。

そして、「俺は良い感じだと思ってるよ」
これは、他者は無関係にして、自分の主観で『相手を肯定』する意見となります。

ちょっと意識してみてはどうでしょうか?

こういった中立の言葉の使い方が上手くなるだけでも、
女性にとって『私のこと理解してくれている』とか、『すごく話しやすい』とか、
『この人なら、わかってくれる』みたいな、そんな存在になることができます。

そして、、、
中立の言葉には、他にも色々なものがあります。

例えば、、、

・相手の言っていることを繰り返す
・相手の言っていることを深掘りする

などなど。今回は、長くなるので紹介しませんが、機会があればそういったテクニックの話もできればと思います。

最後に

あくまでも個人的な意見ですが、、、

おそらく多くの女性は、付き合ってもいない、まだ好きでもない男性に対して、
『自分のことを分かってほしい』、『理解してほしい』なんて思ってないです。

だからこそ、あなたの言葉がピタッとハマったときに、
『この人、分かってる!』ってなるわけで、、、

女性が常識的にダメなことを言っていても、
それがダメなことは女性も分かってます。

女性はあなたに否定も肯定も求めていません。
ただ、話を聞いてほしいだけなんじゃないでしょうか?

ご参考になれば幸いです。

執筆者: モテLogi事務局

モテや恋愛を科学する謎の恋愛集団「モテLogi」

この記事へのコメント

Macky
2019年8月19日 10:15

有難うございます。
素晴らしいですね!僕もこんな会話を次にはしたいです。
今日昼間お電話いただいた中田さんは貴方だったのでしょうか?

返信
モテLogi 中田
2019年8月19日 11:15

メッセージありがとうございます。
共感して頂けたようで、とても嬉しく思います。

そして、お昼にお電話したという中田さんは私や弊社の人間ではないのですが、
きっと、その方もお話が上手かったのですね。

基本的に弊社からお電話することはないのですが、
万が一、不審な電話がありましたら、お知らせ頂けると助かります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

※コメントフォームにご入力された「名前」は、投稿後に他の方からも見える状態になります。本名ではなくニックネームなどをご使用ください。