Close

第2回座談会、終了しました

赤木博人です。

先週の金曜日は、凄腕ナンパ師、仲優太を囲んだ座談会でした。直前でパーティルームが変更になるというアクシデントに見舞われ、少々慌てました。ですが優秀なスタッフのフォローや、参加者の方のご厚意により、無事に終えることができました。

後日の反省会でも、至らぬところに気づきました。それでもご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

今回も参加者は、40代の方がメインでした。その次に30代、50代の方がおられました。そして、その中には、既に仲さんのコンサルを体験した方も何人かいました。お試しでンパを経験しただけなのですが、かなりの結果を出した人たちです。

仲さんが過去の受講生の実績を紹介すると、「そんなこと本当にできるの?」と思われるも人もいるのですが、今回は実際に体験した方が目の前にいたので、リアルにイメージできたのではないかと思います。

私も、前回に引き続きご参会いただいた方、遠方からお越しくださった方、二次会までお付き合いくださった方などと、お話しすることができて、素晴らしい時間になりました。

さて、今回の座談会にて気づいたことを一つ、シェアしたいと思います。それは、ナンパであれ、恋愛であれ、男性が抱える問題は、

「会話」 か「口説き」の問題がほとんど 

ということです(もう一つ挙げるならばセックスです)。詳しく説明すると、以下のようになります。

「会話」…初期段階でのつまずき。女性と仲良くなったり、楽しませたりする会話ができない。好きな女性がいるがどう仲良くなって良いか分からない。自分の第一印象に自信がない。

「口説き」…いい人で終わる問題。女性と当たり障りのない会話はできるが、恋愛やセックスの話に持ち込んだり、ホテルに誘ったりすることができない。自分の誠実イメージに縛られてしまうタイプ

今回、参加者から出てきた質問もほとんどが「会話」か「口説き」に関係があるものでしたし、実際に私が受ける相談も、「会話」「口説き」に関するものがほとんどです。あなたも何となく理解いただけるかと思います。

ただ、これを逆に考えると、解決策が見えてきます。それは、

「会話」と「口説き」がある程度きちんとできれば、
女性関係で困らない

ということです。占いや手相などを必死に学んで気を引こうとするよりも、本質的に大切な2つのことができれば、どんどん結果が出せるようになるのです。

ところで、「会話」「口説き」に関する悩みであれば、今回、仲優太のナンパに興味を持って来てくださった方は「正しい選択をした」と言えます。なぜならば、ナンパの力を磨くことで、「会話」「口説き」の問題は解決できるからです。

実際にストリートで声かけをすれば、1時間で10人~15人もの女性と話すことになります。当然会話力が磨かれます。(外見に気を使う意識も高まります)

声かけに成功したら、極めて短時間で、女性を和ませながら、セックスに誘導していきます。体験したかたはお分かりかと思いますが、通常では考えられないスピードです。(ついでに言えばセックスに成功すれば、経験値も上がります)

といったように、ナンパをすることは、最速で男としてのレベルを上げることができるのです。ナンパの効果は、結構凄いものですね。

そういうことを考えていた、第2回座談会でした。

ナンパというと、世間ではどうしても世間ではイメージが悪くなります。「女性に嫌われる」という印象をお持ちかもしれません。

ただ、実際にやってみると自信がつきます。世界を広げることができます。なにより、意外と楽しんでくれる女性も多いことに気づきます。

もしもあなたが「ナンパ師の世界を見てみたい」と思ったのであれば、次回は是非参加してみてください。
一緒に楽しい会にしていきましょう。

 

追伸

ナンパの会というと、「なんか怖そう」「変な人ばかりじゃないの?」と不安に思われる方もいるようです。ですが、意外と真面目にやっています。(「意外と真面目にやってるんですね」との言葉を何人かからいただきました)興味を持たれたのであれば、安心してご参加ください。

執筆者: 赤木博人

性格は、内向的、人見知り。 日本有数の大学を卒業し、一部上場企業への就職もできたが、なんと恋愛、心理学、催眠の研究に没頭するためにだけに就職を完全放棄し研究活動に専念する。ハマったものはトコトン追求したいという極端な性格。 女性と会話をするたびに紙に書き起こして検証するような日々をおくり、数多くの失敗を重ねながら、ノウハウの検証を続ける生活を10年以上続ける。 現在は心理学や催眠、NLPの理論を恋愛の現場で検証し、「現場で使える恋愛ノウハウ」の普及活動に専念する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

※コメントフォームにご入力された「名前」は、投稿後に他の方からも見える状態になります。本名ではなくニックネームなどをご使用ください。