Close

モテない男性が陥りがちな11の課題「その3」

赤木博人です。

今回は、モテない男性が陥りがちな11の課題の最後の部分についてお伝えします。
ちなみにその1その2の記事を復習しておきますと、

・「心」の課題
・「準備」の課題
・「数」の課題
・「コミュニケーション」の課題
・「デートへの誘い」の課題
・「デートの質」の課題
・「2回目に繋げる」の課題
・「男として意識させられない」の課題

の8つになっています。

では、ここからは課題9から課題11までをお伝えしたいと思います。

課題9 「セックスに誘う方法」

何となくいい雰囲気になってきたのに、最後の決め手が分からない、という男性は多くいます。セックスに持ち込むまでに時間がかかり過ぎてしまい、友達になってしまっているケースや、そもそも口説いた経験が少ない場合にそうなりがちです。

「セックスに誘う方法」の対処法

セリフや誘い方のノウハウなどをテンプレートとして身に着けておくことは大切ですが、それ以上に大切なのは、キャラクターです。ある程度の「チャラさ」や「口説きそうな雰囲気」を女性に伝えておくことが大切です。
多くの方は「誠実」のキャラクターを大切にしますが、いざというときに誘いづらくならないように、別の面も見せておくことが大切です。

課題10 「セックスの質」

セックスに持ち込むことができても、まだ課題は存在します。それは、セックスそのものです。せっかく女性とセックスにまで持ち込めても、そこで女性との体のコミュニケーションが上手く行かなければ、恋愛感情が醒めてしまこともあります。

決して、テクニシャンである必要はありませんが、女性の側が不満を覚えたり、「自分に魅力がないのか」と自信を失うことは避けておきたいものです。

「セックスの質」の対処法

セックスに関しては、一言でお話するのは難しいのです。ただ経験人数が多ければよいという訳ではなく、、ベースとなるしっかりとした知識が必要です。刺激LIFEの教材やブログも非常に参考になるかと思います。
ただ、恋愛という観点から言うと、セックスもあくまでコミュニケーションです。知識とテクニックいじょうに女性を思いやるマインドセットが大切なのは言うまでもないことです。

課題11 「恋人関係の持続」

女性とセックスにまで持ち込むことができ、彼女にすることができても、「関係が続かない」ということはあります。男性側が「ワンナイト」を望んでいる場合は、続ける必要はないかもしれませんが、(あくまで男性目線でのお話です)実際に恋人関係を継続することを望んでいるにも関わらず、続かないという男性は一定数います。

なぜそのようなことが起こってしまうのか? 一つにはキャラクターやあり方の問題があります。女性を落とす「チャラい」キャラクターばかりを強調すると、長期的な関係が難しくなります。ノリやその場の雰囲気で女性とセックスをしてしまうと、女性から見ても長続きする男だとは認識されづらくなってしまいます。

「恋人関係の持続」の対処法

セックスする前とした後で、明らかに態度が変わっていないかを見直してみる必要があります。確かに、男性にとっては、落とすまでがピーク、スリルのある場所ではありますが、女性にとってはセックスした後のコミュニケーションも大切なものです。

大好きな女性と「セックスしたけどフラれる」ということが何度もある場合は、1~2ヶ月間の対応を意識することで、安定した関係性を築き上げていくことができるでしょう。

課題1から課題11まで、全ての課題についてお伝えしました

なぜ、このように課題をお伝えしたかと言えば、もしあなたが恋愛で何度も何度も結果が出なくて悩んでいるのであれば、どこかに取り組むべき課題がある可能性があります。

一言で、「モテない」といっても、どこが問題なのか、明確にしておかなければ最短の改善は難しくなります。

改善すべき課題が見つかるということは、逆に言えば現時点であなたの長所、できているところもあるということです。一度ご自身を俯瞰し、冷静に見つめてみることで、素晴らしい女性とを恋人にするためのきっかけにしていただければと思います。

参考になれば幸いです。

執筆者: 赤木博人

性格は、内向的、人見知り。 日本有数の大学を卒業し、一部上場企業への就職もできたが、なんと恋愛、心理学、催眠の研究に没頭するためにだけに就職を完全放棄し研究活動に専念する。ハマったものはトコトン追求したいという極端な性格。 女性と会話をするたびに紙に書き起こして検証するような日々をおくり、数多くの失敗を重ねながら、ノウハウの検証を続ける生活を10年以上続ける。 現在は心理学や催眠、NLPの理論を恋愛の現場で検証し、「現場で使える恋愛ノウハウ」の普及活動に専念する。

この記事へのコメント

原 信行
2017年12月21日 5:13

本を注文したいですが、クリックしても、注文の画面に変わらないです。
ほかに注文方法があれば、教えてください。

返信
赤木博人
2017年12月22日 11:02

原さま、ありがとうございます。

http://ktr1.net/syoseki2/

のリンクから購入いただくか、
メルマガのメールに返信いただきましたらそこで対応させていただきます。

リンク自体は問題は無いようですので、メールをいただいた方が早いと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

※コメントフォームにご入力された「名前」は、投稿後に他の方からも見える状態になります。本名ではなくニックネームなどをご使用ください。