Close

あなたが恋愛を教わるべき理由

【モテLogi】赤木博人です。

前回は、人生にとって本当に大切なものを考えた上で、あなたが恋愛を学ぶ理由についてお伝えしてきました。今回は、恋愛テクニックをなぜ教わる必要があるのか? ということについて考えていきたいと思います。

私たちが学校で教わった優れたスキル獲得の手順

何かを教わる、という言葉を聞いて、私たちが最初に思い出すのは学校です。
義務教育だけを考えてみても、9年間も学校に通っていたわけです。
勉強が好きでなかった、学校は退屈だったと思っている方も多いかもしれませんが、実際にそこで行われている授業というものは、実はとても理に適った、優れたものなのです。

信じられない、と思われるかもしれませんので、
証拠をあげてみます。

例えば、私たちの算数(数学)のスキルは実は昔に比べてとてつもなく高いものになっています。
かつては、「数学をマスターするには30~40年かかる」と言われ、専門家しか学んでいなかったような内容を、今では高校生が当たり前のように身に着けています。もしかしたら、現代の平均的な高校生を、数百年前にタイムスリップさせたら、数学の天才としてもてはやされるかもしれません。

では、なぜそれほどまでに、数学のスキルが上がったのでしょうか?
人間の能力が進化したから、と思ってしまいがちですが、実はそうではありません。

スキル獲得の手法が進化したからなのです。

・原則を身に着ける
・実際にやってみる
・フィードバックを受ける
・修正してまた行動する

という手順が発展してきたということだそうです。

例えば、算数の掛け算を思い出してもらえれば分かります。
かつてあなたが掛け算を学んだときには、

・九九を覚えることで、掛けるという記号の基本を学ぶ
・計算プリントを渡されて、たくさんの問題を解いて練習する
・丸付けをして、間違った問題については先生に訂正してもらう
・間違えたところをやり直す

といったような手順を踏んできたかと思います。

これをスキル獲得という視点で考えてみると、

・九九を覚える…原則を身に着ける
・計算プリント…実際にやってみる
・丸付けをする…フィードバックを受ける
・間違えたところをやり直す…修正してまた行動する

ということが行われていたのです。

学ぶということに関しては恋愛も同じ

ところで、スキルを獲得するという点においては、勉強でも恋愛でも同じことです。
勉強を学校の先生から学んだように、恋愛も学んでスキルを向上させていく必要があるのです。

・原則を理解して、
・やるべきことを順番に実行して、
・フィードバックを受けながら、
・修正していく、

ということを繰り返す必要があるのです。

もし、学校で小学校3年までの内容だけを教わって、それ以降の内容は自分で考えないといけないとしたら、どうでしょうか?おそらく、30年くらいたっても、今の中学生よりもスキルが低いということになるでしょう。恋愛も、適切な人から学ぶからこそ、上達していくのです。

以下、恋愛を教わるべき理由を6つ挙げてみることにします。

あなたが恋愛を教わるべき理由

・各段階でやるべきことが明確になっているから

優れたノウハウは順番にこなしていくうちにスキルが上達するように設計されています。
「デートの最初の段階では○○する、なぜならば~だから」、「彼女をホテルに誘う時は△△する。なぜならば~だから」といったように各段階でやるべきことが明確なのです。スキルというのは、階段を上るように着実に身に着けていくものなのです。

・自分の想定していないことに気づかせてくれるから

結果を出している人というのは、結果を出していない人が持っていない視点、考えたことがないような発想を持っています。そこから教わらない限り、結果は変わらないのです。私自身も、モテたいと思って一人で考えていたときには、全く結果がでないか、極めて遅いペースでしか成長できませんでした。それは、「モテない人の想定」で考えていたからです。

・フィードバックが得られるから

何か実際にアクションを起こしたときに、フィードバックがあることはとても大切です。しかもなるべく早く得る必要があります。例えば、彼女をデートに誘ってみたときに、断られたのだとしたら、「何が良くなかったのか?」「次にどうすればよいのか?」ということについてフィードバックが必要です。さもなければ、落ち込んでやめてしまうか、改善点が分からないまま、次も同じ過ちを繰り返してしまうのです。

・何十年、何百年の集大成だから

私が恋愛を学んでいるときに感じたことですが、例えば心理学というものは、成立したときから数百年以上もの間、世界中の研究者によって検証を重ねられてきたものです。そんな、良いものだけが残っているのです。恋愛においても、時代は変わっても、女性の本質的部分や女性心理といったものは変わっていません。そう考えると、検証を重ねられてきたものから学ぶことがよいのです。

・心理面の問題、メンタルブロックが解消できるから

恋愛においては、心理的な面が原因で行動できなくなることがよくあります。
例えば失恋して落ち込んだり、「自分には無理」と思い込んでしまって行動できなくなったりしてしまうわけです。そういうときに、頼りにできる人やノウハウがあることで、落ち込みから早く回復し、また行動することができるようになるのです。

・時間の短縮になるから

シンプルに考えてください。もしあなたが恋愛を一人で学び始めたとしたら、結果がでるまでに、どれくらいの年月がかかるのでしょうか? 10年でしょうか?20年でしょうか? もしかしたら途中であきらめて挫折してしまうかもしれません。他の人から学ぶということは、時間を大幅に短縮することを意味します。最も大切な時間というものを買うことができるのです。

恋愛では、いつ何が起こるかわからない

学校の勉強と恋愛をからめてお話しをしてきましたが、学校の勉強と恋愛では決定的に違うことがあります。それは、いつ何が起こるか分からないということです。

明日、とてつもなく好みの女性と出会うかもしれませんし、友人から女性を紹介してもらえるかもしれません。 逆に、今こうしているうちにも、あなたが大好きな女性のことを、他の男が熱烈に口説いているかも知れないのです。

恋愛を学ぶ、恋愛スキルを身に着けると聞いて、意外に思うかもしれませんが、恋愛というものであっても、原則を知り、スキルを磨くことで、確実に身につくものです。

いつ、どんな出会いがあっても大丈夫なように、すぐにでも恋愛を学び、スキルを身に着けておくことが必要なのではないでしょうか?

<<お知らせ>>
※12月29日に赤木博人の新ノウハウがリリースされます。

執筆者: 赤木博人

性格は、内向的、人見知り。 日本有数の大学を卒業し、一部上場企業への就職もできたが、なんと恋愛、心理学、催眠の研究に没頭するためにだけに就職を完全放棄し研究活動に専念する。ハマったものはトコトン追求したいという極端な性格。 女性と会話をするたびに紙に書き起こして検証するような日々をおくり、数多くの失敗を重ねながら、ノウハウの検証を続ける生活を10年以上続ける。 現在は心理学や催眠、NLPの理論を恋愛の現場で検証し、「現場で使える恋愛ノウハウ」の普及活動に専念する。

この記事へのコメント

匿名
2016年12月26日 13:53

いままでで一番いい言葉
このサイトで一番言いたかったのは
これではないでしょうか!
正直このコメントで引くユーザーはいるでしょうけど(ひく)
逆に好きになりました

返信
てらうち
2016年12月26日 13:53

さっきのコメント僕です

返信
てらうち
2016年12月26日 13:56

好きな気持ちを正直に!

返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

※コメントフォームにご入力された「名前」は、投稿後に他の方からも見える状態になります。本名ではなくニックネームなどをご使用ください。